特許検索
キーワードで探す
本ページでは、多能性幹細胞関連技術の国内特許登録情報を当社にて独自に調査、収集、整理して毎月掲載しています(2015年1月以降)。新たな情報を追加した際は、What’s Newにてご案内いたします。
国内特許の情報のみならず、海外を含めた多能性幹細胞関連技術の情報をご確認されたい方は、英語ページ内 Related Patent Info.にて、
最新の国際出願特許情報をご覧ください。こちらの情報も毎月追加掲載の上、英語ページ内What’s Newにてご案内しております。
なお、当社より許諾可能な特許出願は、本ページではなく、特許ポートフォリオをご覧ください。
特許番号 | 発明の名称 | 発明概要 | 出願人 |
---|---|---|---|
特許第6427126号 | 幹細胞から心筋細胞を調製するための方法および組成物ならびにその使用 登録 | 本発明は、哺乳類中胚葉細胞(ヒトiPS細胞から分化させた場合を含む)から心室性心... | インスティチュート・オブ・バイオフィジックス,チャイニーズ・アカデミー・オブ・サイエンシズ |
特許第6420933号 | 内皮細胞の製造方法 登録 | 本発明はヒト多能性幹細胞から内皮細胞を製造する方法に関し、(1)該幹細胞(iPS... | タカラバイオ(株) |
特許第6416622号 | 幹細胞および幹細胞に由来する細胞を単離するための、接着シグネチャーベースの方法 登録 | 本発明は、ヒトiPS細胞および/またはヒトES細胞を、基体に接着している線維芽細... | ジョージア・テック・リサーチ・コーポレイション |
特許第6412868号 | 多能性幹細胞の心室心筋細胞へのインビトロでの分化を誘導するための方法 登録 | 本発明は、多能性幹細胞から心室心筋細胞への分化を誘導するための方法に関し、当該方... | 中国科学院生物物理研究所 |
特許第6399558号 | 軟骨細胞から多能性幹細胞を製造する方法 登録 | 本発明は、(a)軟骨細胞の集団においてOct3/4ポリペプチド、Sox2ポリペプ... | スクリップス ヘルス |
特許第6400575号 | 組織構造体及びその作製方法 登録 | 本発明は、血管細胞及び間葉系細胞と、胎性幹細胞またはiPS細胞に由来する肝臓内胚... | (株)クラレ、ほか |
特許第6415470号 | 細胞の再プログラム 登録 | 本発明は、 (a)Oct4ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドを非多能性哺乳... | ザ スクリプス リサーチ インスティテュート |
特許第6392496号 | ヒト胚性幹細胞の分化 登録 | 本発明は、NKX6.1及びインスリンを共発現し、かつグルカゴン発現細胞は細胞集団... | ヤンセン バイオテツク,インコーポレーテツド |
特許第6397397号 | 膵臓前駆細胞及び機能的β細胞をhPSCから生成するための方法及び組成物 登録 | 本発明は、内胚葉細胞集団(ES細胞またはiPS細胞から分化させたものである場合を... | ユニバーシティー、ヘルス、ネットワーク |
特許第6396893号 | 合成自己複製RNAによるヒトiPS細胞の作製 登録 | 本発明は、アルファウイルス由来非構造的レプリカーゼドメイン、ならびに多能性幹細胞... | ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア |