ライセンス導入
2018年度特許補助金制度の募集を開始します
2017年度に実施いたしました「特許出願補助金制度」について、2018年度では「特許補助金制度」へと名称及び内容を変更し、本日2018年6月15日より募集を開始...
ライセンス導入
2017年度に実施いたしました「特許出願補助金制度」について、2018年度では「特許補助金制度」へと名称及び内容を変更し、本日2018年6月15日より募集を開始...
全39件中 21件~30件
ライセンス導入
京都大学から、新たに12件の特許発明に関する再実施権付実施権許諾を受けました。 このうち3件については、既に公開されておりますので、詳細は下記リンクよりご確認く...
ライセンス導入
2017年度よりスタートいたしました「特許出願補助金制度」について、2017年度の本制度の採択結果を下記の通りご報告いたします。多数のご応募をいただき、誠にあり...
ライセンス導入
2017年度よりスタートした「特許出願補助金制度」において、関西学院大学より「DNA脱メチル化誘導法及びその用途(発明者 関由行)」に関し応募をうけ、関西学院大...
ライセンス導入
当社が保有するiPS細胞関連特許のポートフォリオの中で、この度公開になった特許出願の内容を新たに"特許ポートフォリオ"に追加しました。今回追加したのは以下の4件...
ライセンス導入
2017年度よりスタートした「特許出願補助金制度」において、日本大学より「iPS細胞の高効率な樹立方法(発明者 本田雅規、鳥海拓)」に関し応募をうけ、日本大学と...
ライセンス導入
当社が保有するiPS細胞関連特許のポートフォリオの中で、この度公開になった特許出願の内容を新たに"特許ポートフォリオ"に追加しました。今回追加したのは以下の2件...
ライセンス導入
このほど当社は、東京女子医科大学の保有する「多能性幹細胞を減少させる方法(発明者 松浦勝久ほか)」に関する発明につき、再実施許諾権付き独占的通常実施権の許諾を受...
ライセンス導入
当社が保有するiPS細胞関連特許のポートフォリオの中で、この度公開になった特許出願の内容を新たに"特許ポートフォリオ"に追加しました。今回追加したのは以下の2件...
ライセンス導入
当社では、今年度より新たに「特許出願補助金制度」をスタートします。本制度は、iPS細胞技術のさらなる普及に貢献するため、国内の大学等で生まれた研究成果の特許出願...